しゃもじと蕎麦と鹿児島と

  • その他

久しぶりに滋賀の実家に帰ったので

ついでに学生時代ぶらぶらしたて街をめぐる。

休日には湖南地域の人が大勢あつまるディオワールド!!
草津が誇るキング オブ ホームセンター。

img_6707

この「宮島」と焼き印されたしゃもじの親玉34800円。
一体何に使うのだろうか…

10年ぶりに行った「うお忠」
img_6709

ここの「親子なんば蕎麦580円」は最高に美味しいです。
img_6708

夏は「冷やし月見蕎麦」もお薦めです
(*´∀`*)

10年ぶりに行ったのに顔を覚えてもらってて嬉しいやら恥ずかしいやらでした。
昔は毎週のバンドのリハの後にいつも来てたらからな〜
(^_^;)

また食べに行きます!

帰りに大阪の街をぶらついてましたら
大阪第1ビルで鹿児島焼酎展をやってまして。

いくつか試飲して酔っ払った舌にも美味しかったのがコレ
img_6713

今回の収穫はこの料理。
img_6712

千切りにしたピーマンと塩昆布を和えただけのモノ。
焼酎が止まりません。
焼酎展でアテとして配られてました。

早速試してみるものの、スーパーで買ったピーマンは鹿児島産の新鮮なモノに及ばずちょっとクセが…
ってことでごま油を少々たらす。

これ最高。
(*´∀`*)

ふくびきで当たりました。

img_6714

「これ何ですか?」
「灰です。」
「…灰?」
「はい。」
「何に使うんですか?洗濯とか?」
「…思い出に」

鹿児島恐るべし。